どうもみなさん。
初心者ブロガーであるわたしがブログを2ヶ月間運用してみた結果をまとめてみました。
google アナリティクスがGA4に切り替わるという事で、以前のUAのブログ運用データを記念に残しておこうということで赤裸々に載せちゃいます。
素晴らしい成果であれば良いんですが、わたしは残念ながら「ザ・初心者」を地でいく結果になっています。書いていて思いますがみなさんに見せるの結構恥ずかしいですね。内容がというより載せることそのものが気恥ずかしい。
Twitterでフォローさせて頂いている人の中でもブログ運用結果を公開している人がいます。みなさん分かり易く書いていますし成果も出ていますね。わたしも結果報告を真似してみることにしました。少しでも初心者ブロガーさんの参考になれば良いなと思います。
2022年5月8日でブログを開設してからちょうど2ヶ月を迎えました。ブログ開設直後にTwitterアカウントも作ってみました。
実はTwitterも初めてなんです。人生初デビューです。ルールなんてまるで分かりません。ブログもTwitterも超初心者です。
まずい。。デジタルの波に乗れていない。。
前置きはこのくらいにして結果報告していきたいと思います。データの読み取り方が違うこともあるかもしれませんがそこは許して下さい。
※この報告は、2022年3月8日から2022年5月8日までの結果を載せています。
こんな人におすすめ
・初心者ブロガーで周りが気になる人
・初心者の集計結果が知りたい人
グーグルアナリティクス結果
ユーザー数・PV・セッションなど
・138人のユーザーさんに見て頂きました
・2ヶ月で1,738PVを獲得できました
正直に嬉しいです。名もないこんなブログを見て頂きまして本当にありがとうございます。1ヶ月平均で900ページビュー(PV)いかないくらいですね。他にも目標が見えてきました。
・リピーターさんを増やす
ご新規さんばかりなのでリピーターがほぼいません。当たり前と言えば当たり前ですが、、、自分が何者なのかもうまく表現できていませんしね。ここはとりあえずブログを継続することと記事の質上げを考えてみたいと思います。ちなみにユーザー数の推移の波形は下のような感じです。正直どう見たら良いかよく分かりませんし絶対数も全然ないので様子見していきます。
流入経路
・検索(OrganicSearch)流入がある
・SNS(Social)流入がある
訪問頂いた138人の流入元になりますね。ブログを始めた当初はSNS(Social)からの流入が80%程度でしたが、現在は検索からの流入も少しずつ多くなってきています。Direct(ダイレクト)って何ですかね。無視できないくらい多いんですが。「よく分からない流入」といろんなブログに書いてありますが本当によく分かりません。笑
ちなみに検索流入は1位「Bing」2位「google」3位「yahoo」となっていました。引き続き経過を見ていきます。
グーグルサーチコンソール結果
クリック数
・クリック数が低い
・インプレッションはこんなものかな
クリック数は全体の1.5%とまだ低いです。クリックしてもらえるタイトルではないということかな。それでもひとまずはトップ記事から遥かに遠いこのブログをクリックしてくれた人にありがとうと言いたいと思います。
検索順位
・検索順位もすこ~しずつ上がっている
・表示はされているがクリックはされない
検索平均順位が当初の84位から72位にちょっとずつですが上がっていっています。これは日によって多少上下に変動はありますが、私の場合は平均線で緩やかに順位を上げている感じになっています。
いろいろなブログを見ているとトップ10に入るのが非常に難しいみたいなので、ここは浮かれずにリライトなどいろいろ試してみたいと思います。また、検索表示の数も当初27ワードくらいだったのが今は73ワードまで増えています。ここは素直に継続できたからだと思うことにします。あくまで自分の目指すブログの方向性は見失わない様に取り組んでいこうと思います。
グーグルアドセンス結果
収益結果
これは文面だけで報告させて頂きます。
・なんと!!!4円!!!
ありがとうございます。初収益は達成しました。4月23日に合格してから4円も稼いでいます。ポツポツと1円ずつな感じです。アドセンスはやっぱりPVが増えてこないと収益にはならなさそうですね。地道に積み重ねていきたいと思います。とりあえず維持費の回収を目標にします。
アドセンス合格のためにやったこと
そもそもアドセンスの合格を目指す初心者ブロガーのために、わたしがアドセンス合格を意識してやったことを忘れないうちに書き残しておきます。
①プライバシーポリシーの設置
②管理人についてのページを設置
③問い合わせフォームの設置
この3つくらいですね。記事の内容については特に意識したことはありません。合格するまでには2週間くらい待たされましたが合格できています。
グーグルのこれらのツールのまとめ
グーグルアナリティクスかなり便利ですね。しかし正直アナリティクスのこれらの指標の見方や使い方がイマイチ理解しきれていません。しかも少し馴染んできたかなというタイミングでGA4に切り替え。また振り出しに戻されました。そもそもこれらのツールを使いこなせる日はやってくるのか。いやきっと来るだろう。それを信じてこれからゆっくり勉強していきたいと思います。
ブログ開設当初のわたしは
始めて間もない頃は
ブログって…なんか登録必要なの?
プライバシーポリシー?
えっ?ブログのカスタマイズなんてあるの?
あなりてぃくす?
あどせんす?
SEO?なんて読むの?
なんてすごく戸惑いながら、なかなかブログの中身に入れず毎晩毎夜戦ってました。あれから2ヶ月経ちます。意外となんとかなってます。ブログ解析も奥が深そうなので、あまり深入りせずに内容に注力するように心がけた方が良さそうです。
まだまだ短いですがとりあえずここまでやってこれたのは見て頂いたみなさんのおかげだと思っています。誰も見てくれる人がいなかったらすでに心折れていたと思います。
まずは1年間続けていけるように頑張っていきたいと思いますので、どうぞお付き合いのほどよろしくお願い致します。